2013年05月31日

茶の間の国際交流

感動!! ホストファミリー満喫
感謝 お陰様で無事終了
米国ワートバーグウインドアンサンブルコンサート交流団員すべての学生達は
3泊4日のホームスティで茶の間の国際交流を行いました。
期待と不安、勇気を持って初めての受け入れの家庭や、
毎回、受け入れに協力頂くホストファミリー、
受け入れて良かったと感動のメッセージと写真を頂いています。
届いたスナップをブログで紹介しています。
中村ファミリーさんありがとうございました。
ホストファミリーが確保出来ず、受け入れが間近にせまり電話で協力依頼
快諾を頂きました。ありがとうございました。


左が Aldrich, Kati   ケイティ・アルドリッチ Verburg, Erika     エリカ・ヴァバーグ


松原町の公民館で地区の方々と







夕食を囲んでのスナップでしょうか?

内田ファミリーさんありがとうございました。

宇城市松橋町の内田さん、ホスト募集では、いち早く電話を頂きました。楽しそうな子どもさんの
雰囲気が伝わってきます。

左が Klein, Andrea  アンドリア・クライン  Powers, Jill    ジル・パワーズ






  


Posted by 九谷新吾 at 06:04Comments(0)国際交流活動

2013年05月30日

日本文化を満喫…

感動!! ホストファミリー満喫
感謝 お陰様で無事終了
米国ワートバーグウインドアンサンブルコンサート交流団員すべての学生達は
3泊4日のホームスティで茶の間の国際交流を行いました。
期待と不安、勇気を持って初めての受け入れの家庭や、
毎回、受け入れに協力頂くホストファミリー、
受け入れて良かったと感動のメッセージと写真を頂いています。
届いたスナップをブログで紹介します。
伊藤ファミリーさんありがとうございました。
3年前のルーサー大学コンサートバンドに続き今回もホストとしてお世話になりました。


Hansen, Siri     シーリー・ハンソン


Emerson, Mollie    モーリー・エマーソン


19日 フリータイムはホスト共に日本文化を満喫











伊藤ファミリーさんありがとうございました。
岩古曽町で伊藤塾を開かれており、もう何回ホストを受けられたのか解らないほど
お世話になっています。 


伊藤塾ではそろばん教室もあり、学生へのそろばん指導でしょうか?
左から Schares, Amanda   アマンダ・シュアーズ   Lucas, Brittany   ブリタニー・ルーカス





箱崎ファミリーさんありがとうございました。
古保里町にお住まいの箱崎さんから2枚のスナップが届きました。 


左が Manning, Brittany    ブリタニー・マーニング  
Schwennen, Katelyn  ケイトリン・シュウェネン 


まさに音楽交流、楽しい雰囲気が伝わってきます。


  


Posted by 九谷新吾 at 04:42Comments(0)国際交流活動

2013年05月29日

感動!! ホストファミリー満喫 Ⅰ

感謝 お陰様で無事終了
平川ファミリーさんありがとうございました。
米国ワートバーグウインドアンサンブルコンサート交流団員すべての学生達は
3泊4日のホームスティで茶の間の国際交流を行いました。
期待と不安、勇気を持って初めての受け入れの家庭や、
毎回、受け入れに協力頂くホストファミリー、
受け入れて良かったと感動のメッセージと写真を頂いています。
届いたスナップをブログで紹介します。


左から Mittelstadt, Nicole ニコル・ミトゥルスタット 
Serbousek, Carissa  カリサ・サブーセック


コンサートを終えて市内レストランでちょっと遅い夕食でしょうか?


食卓を囲み夕食


19日のフリータイム  アイオワ州には海が無く、東海岸まで数千キロ離れています。


やはりコンサートバンドの学生達、楽器の指導でしょうか。

結婚披露宴と重なりながらも受け入れ「ありがとうございました。」
アットホームな雰囲気が写真から伝わってきます。

  


Posted by 九谷新吾 at 13:48Comments(0)国際交流活動

2013年05月28日

感謝 お陰様で無事終了…

協力・ご支援ありがとうございました。
58名の米大学生は、5月17日~20日までの3泊4日の日程で市内小中学校で音楽交流や、
宇土市民会館の自主文化事業でのコンサートを行いました。
活動原資の無い宇土国際交流友の会、今回の受け入れでは、
企業や団体そして、ホストファミリーの方々の
協力支援をもって無事に終える事ができました。
ヤマザキ製パン熊本工場さんありがとうございました。
コンサート当日19日は、朝から文化体験プログラムや、すべての出演者のリハーサルが
夕方まで続けられ、本番終了は午後9時、途中、軽食提供に予算が無く
思い切って協賛依頼でヤマザキパンさんを訪問。
事業計画書等を揃えての相談に、即、提供の方向で段取りしてみますの回答を頂きました。
本当にありがとうございました。



サンドイッチの受け取りの際、撮影 ヤマザキパン熊本工場入り口  18日撮影


頂いたサンドイッチ180名分とホストファミリーに提供する食パン60個

感謝 お陰様で無事終了…シリーズ紹介します。
交流事業終了後、出張などで交流事業の報告が遅れてしまいました。
今回の交流事業では、初めてホストファミリーへのアンケートを実施し、
併せてアットホームな大学生とのスナップ写真の提供をお願いしています。
次回からブログで紹介致します。




  


Posted by 九谷新吾 at 10:27Comments(0)国際交流活動

2013年05月26日

政務調査報告

ITでペーパーレス化そして議会改革
愛市同友会は、タブレット端末を使ったペーパーレス化と議会事務効率化に向け、
24年度から調査研究をスタート。今年4月よりiPadを導入、
これまで4回の講習会を実施しています。
今回の政務調査は、タブレット端末を使った先進地、鳥羽市と、
情報通信機器などの議場・委員会への持ち込みでの使用基準など
ルール決めを行った奈良市を訪問。
導入の経緯、対象とする会議の選定、そしてその効果、
運用のルールーづくりについて調査研修を行いました。


3台のモニターで議場内を撮影しインターネットでライブ中継、また議員の一般質問の
持ち時間表示や議員がiPadでのパネル紹介などを一括管理しています。

政務調査報告書
撮影・編集 九谷新吾







  


Posted by 九谷新吾 at 18:22Comments(0)宇土市議会議員活動報告

2013年05月23日

涙、涙のさようなら

期待と不安、感動のホームスティも…
3泊4日の宇土市滞在も終わり、ワートバーグ大学コンサートバンド団員は
中国、日本での最終地、宇土市を後に帰国の途に。
帰国当日の市民会館ではお別れのセレモニーが行われ
別れの間際を惜しむかのように、互いにハグをしあうホストの姿が見られました。




ホストファミリーへの謝意を述べる私も感無量



家族間のお付き合いも20年、通訳で来宇6回目の宮本 潔さん

経費削減
本来なら輸送業者依頼の荷物輸送も、会でチャーターしたトラックに楽器や
スーツケースを積み込み
会員の運転で空港まで輸送しました。







感無量 サプライズな合唱で…
今回もハンコック教授に別れの歌をリクエスト、学生たちと円陣を組んでの賛美歌は
さらにホストファミリーの涙を誘う合唱で、感無量のサプライズな演出でした。




別れ間際のハグ
3泊4日のわずかな滞在、でも別れを惜しむホストは目に涙、駐車場では
ハグをしあう姿があちこちで見られました。









ホストファミリーに見送られて


打倒 ルーサー大学コンサートバンド
我が家にステイした学生と平川さんから預かった学生に、
来宇5回のルーサー大学の話をすると
たびごとにブーイング。なぜかと理由を聞くと、同じアイオワ州でのコンクールで
ライバル同士の間柄、そこで手持ちの必勝はちまきを持ち出し、
身振り手振り、そして翻訳器を持ち出し必勝の意味を伝え
家内の指導で学生自ら手織りでハチマキ作りに挑戦。
なんと、翌日の出発セレモニーでは、学生すべてとハンコック教授も
ハチマキをしているではありませんか。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

  


Posted by 九谷新吾 at 05:17Comments(0)国際交流活動

2013年05月22日

館内満席の盛況で…

いよいよコンサート
市民会館大ホール満席の盛況でオープニング
第一部は日本文化紹介で、市民会館の大和田さんと高田さんのコラボにより
太鼓と踊りが披露され、米大学生は拍手喝采のオープニングでスタート。






金もくせいの会は総勢16名、日本舞踊絵巻を披露







やはり国際交流 英語でスピーチ
主催者を代表して木下博信教育長は英語でスピーチ



ワートバーグ大学へアジサイを贈呈
6年前、1回目の来宇の際、ワートバーグ大学ハンコック教授より5品種25株のアジサイの
提供を受けており、今回は、我が家で育てた日本のアジサイ5品種をハンコック教授に贈呈。








鶴城中学校吹奏学部による演奏

市民吹奏楽団はジョイントで…


市民吹奏楽団メンバーは16名、今回は事前に米国に3曲の楽譜を送り、
ワートバーグウインドアンサンブルメンバーと共にジョイントで
ルパン三世のテーマ   ★坂本 九コレクション   ★威風堂々ブラスロックを披露しました。


市民吹奏楽団とのジョイントではサプライズな演出で、ハンコック教授が指揮を執り、
村上暎隆指揮者が坂本 九コレクション 上を向いて歩こうを熱唱されました。

両国の国歌演奏でスタート
ワートバーグウインドアンサンブル
 ★Semper Fidelis March      John Pilip Sousa
  忠誠     作曲:ジョン・フィリップ・スーザ
 ★Yagi-Bushi
  八木節
 ★Louis Armstrong Revival Selection      Arr. Willie Houtvaast
  ルイ・アームストロング リバイバル セレクション    ウィリー・ホウトヴァスト編曲
 ★Black Dog    Scott McAllister
  ブラック・ドッグ     スコット・マックアリスター作曲
 ★Stars and Strips Forever John Pilip Sousa
  星条旗よ永遠なれ  ジョン・フィリップ・スーザ作曲
 ★Clarinet Candy      Leroy Anderson
  クラリネット キャンディ    ルロイ・アンダーソン作曲
 ★Festive Overture   Dimitri Schostakovich
  祝典序曲     ショスタコーヴィチ作曲 



宇土の和太鼓も大活躍







吹奏学部部長 野田理子さんが指揮
サプライズな演出をと、ハンコック教授に鶴城中生徒により指揮を打診、
教授より快諾を頂き実現。曲は星条旗よ永遠なれで、巧みな指揮さばきで
館内観客を魅了しました。


指揮を執る野田理子さん

館内満席 ありがとうございます。
招へい主体団体として観客動員が気に掛かるところですが、お陰で
館内はほぼ満席で一安心。コンサートを終えて、来てよかった、感動した
素晴らしいコンサートだったと多くの方々から声をかけられました。




 

  


Posted by 九谷新吾 at 05:47Comments(0)国際交流活動

2013年05月18日

ようこそ 宇土へ…

ワートバーグウインドアンサンブル団員が宇土に到着
総勢59名のコンサートバンド団員が17日に宇土に到着しました。
団員は、鶴城中学校・宇土小・宇土東小に別れアンサンブルコンサートでの
音楽交流を行い、団員代表は、木下博信教育長や
県庁での村田副知事への表敬を行いました。


市民会館大会議室で行われた対面式で ホストは箱崎さん

団員到着をドキュメントで

団員到着前、楽器やスーツケースを積んだトラックが市民会館に到着 午前10時


宇土国際交流友の会会員や関係者の協力を得て楽屋に荷物を搬入


定刻12時44分 団員が宇土駅に到着


団員達への事前レクチャー 市民会館


元松茂樹市長が公務出張のため、木下博信教育へ表敬挨拶


村田信一副知事への表敬訪問


村田信一副知事を囲み記念写真



いよいよ対面式


ワートバーグ大学 ハンコック教授の挨拶



網田の八別當さんファミリーと共に



山内さんファミリーと共に


上野さんファミリーと共に 


渡辺さんと共に



平川さんファミリーと共に


岸さんファミリーと共に


西村さんとの対面



大久保さんファミリーとともに




白石さんと共に



友栗さんファミリーと共に


高木さんファミリーと共に



ホストの中村さんと共に




中島さんファミリーと共に



大橋さんファミリーと対面



大橋ファミリと共に



牧野さんファミリーと共に


渡辺さんファミリと共に



伊藤さんと共に



右田さんと共に



内田さんファミリーと共に



西岡さん宅にスティするクラインとジェシカ



島田さん宅ファミリーと共に



本多さんと共に



岩見さん宅ファミリと共に




ホストの松浦さんと共に



ホストの北村さんと共に



金田さんファミリーと共に

6年ぶり再会

平成19年5月、指揮者のハンコック教授が初めて宇土を訪れた時のホストファミリー
大橋さんと6年ぶりの再会は感動の場面でした。


市民会館 三浦館長


  


Posted by 九谷新吾 at 05:25Comments(0)国際交流活動

2013年05月15日

サプライズな演出で…

岸さん宅に今回もホームスティ
5月17日より3泊4日の日程でアメリカから
ワートバーグウインドアンサンブルコンサートを宇土市に招いています。
今回も、岸さん宅に大学生受け入れを要請、快諾を頂き、2名の学生がスティします。
スティする学生には岸さん宅の状況を一切伝えておりません。
岸さんの了解を取り、サプライズな対面と3日間の交流場面をテレビタミンに取材要請。
昨日、KKTから了解の返答あり、今回も岸さん宅のサプライズな
茶の間の国際交流が映像で紹介されます。乞うご期待
アメリカで岸さん宅の映像が…
写真は、平成16年5月、宇土市に招いたノースウェスタン大学コンサートバンドの団員が
岸さん宅にホームスティする際、今回と同様、KKTに取材要請
3日間の密着取材が行われ、サプライズな交流場面が放送されました。
後日、スティした大学生にダビングしアメリカに送っております。
その後、平成18年、宇土国際交流友の会企画にによる音楽交流で宇土市の中学生63名が
アメリカを訪問。ノースウェスタン大学においてサプライズな紹介で
当時の映像が流されました。


18年8月、岸さん宅でのスティを紹介する映像  当時のビデオ収録から 撮影 九谷新吾


ノースウェスタン大学において岸さん宅のホームスティ場面を見る中学生達 

  


Posted by 九谷新吾 at 05:45Comments(0)国際交流活動

2013年05月09日

経済貢献する進出企業

もっと地元企業を知ろう
宇土市議会 会派愛市同友会は「もっと地元企業を知ろう」をテーマに
視察・研修を行っています。
地元企業がものづくりに取り組む現況の視察研修で、さらに企業を知り、
併せて経営環境等の実情の収集で、政策・施策での反映など
地元企業の発展に寄与する目的をもって実施しています。
また、企業の地域経済への貢献等も研究課題として調査を行っています。

三菱化学メディエンス株式会社を訪問
今回の訪問企業は、1985年(昭和60年)に宇土市栗崎町に進出した
パナファーム・ラボラトリーズで
現在は三菱化学メディエンス株式会社に社名が変わり
製薬会社等からの委託で医薬品の安全性試験研究センターとして事業運営されています。
主な業務内容は、医薬品等の安全性試験で
遺伝毒性試験、単回・反復投与毒性試験、がん原生試験
病理検査、臨床検査等を厳格な管理体制で医薬品の安全性試験が
行われています。
地域経済に貢献する進出企業
当初、60名の社員でスタート、現在は190名。
地元での雇用創出や定住を伴った衣食住、物品納入、そして年間を通して訪問される
顧客や社関係者の宿泊など、地域経済に大きく貢献しています。
行政所管においては企業が地域経済にどのような効果を生み出しているのか
検証調査を行い、さらなる経済活性化策に結び付ける
企業対応の施策研究も検討すべきではないでしょうか。








過去の企業訪問を紹介したブログです。

王子コンテナー㈱
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e724380.html

「西田鉄工株式会社」
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e706657.html

「大日精化工業」
 http://kutanishingo.otemo-yan.net/e670136.html

三和化学研究所熊本工場
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e653596.html

大阪製鐵株式会社 西日本熊本工場
 http://kutanishingo.otemo-yan.net/e625236.html

 

  


Posted by 九谷新吾 at 18:30Comments(0)宇土市議会議員活動報告

2013年05月08日

乞うご期待 サプライズなコンサート

アメリカからコンサートバンドを招へい
宇土国際交流友の会は、アメリカ アイオワ州 ワートバーグ大学ウインドアンサンブル(58名)を
5月17日より3泊4日(ホームスティ)の日程で宇土市に招へいしています。
大学生は、鶴城中学校、宇土小学校、宇土東小学校でアンサンブルコンサートなど
音楽を通した交流を行い、18日、宇土市民会館での
             コンサート(市民会館自主文化事業)を開催します。                                       
サプライズなコンサート
鶴城中吹奏学部の生徒が指揮を…

今回のコンサートでは、鶴城中吹奏学部の生徒代表がワートバーグ大学ウインドアンサンブルを
指揮するサプライズな演出を予定しています。
指揮については、田中吹奏学部顧問、ワートバーグ大のハンコック教授双方に打診、
快諾を頂いて実現。乞うご期待
市民吹奏楽団 日本の曲目でジョイント演奏 
宇土市民吹奏楽団は、アメリカへ事前に送付した「ルパン三世のテーマ」「坂本 九コレクション」
「威風堂々ブラスロック」を大学生とのジョイントで演奏します。





鶴城中学校吹奏学部室で練習する指揮者の野田さんと吹奏学部部員
熊日掲載で観客動員
コンサート開催の事前告知として、熊日宇土支局の並松さんに指揮練習の取材を要請、
サプライズな部員の指揮を題材に熊日新聞に掲載して頂きます。


  


Posted by 九谷新吾 at 11:01Comments(0)国際交流活動

2013年05月06日

娘婿もキュウリ収穫を…

収穫手伝いも54日目
3月10日から通い始めたキュウリ収穫手伝いも54日目になりました。
二日酔いで?1日、大阪出張で2日間、あとは休みなしのキュウリ収穫。
5年前、手が足りないと酒席での会話から、じゃーと、朝の2時間位ならと通い始め
年2回の苗の定植に始まり、そして収穫、1年間の半分はキュウリハウスに。
ハウスの中は唯一のストレス解消の場?
私のノルマは3列、3往復、ひたすらキュウリを捜し続ける約2時間
無心にキュウリ向かい合う時間は何もかも忘れさせ、スクワットの連続で、
冬でもうっすらと汗をかき、運動不足の私には一石二鳥。
帰りに頂く特別なキュウリ?
収穫を終えたあと、採れたての特別なキュウリを頂き、我が家の食卓には
毎日、メインディッシュのようにキュウリを使った料理が並びます。
時には、ハウスで収穫したふんだんな野菜を頂き、多く頂くときは
近隣の方々にお裾分け、
我が家は、野菜生活での健康管理にも恩恵を受けています。
デスクワークの娘婿も
これまた、酒席でキュウリの話に、二つ返事で私も行きますの一言。
翌朝の6時30分共にキュウリハウスに。デスクワークの仕事に就く
娘婿には少しハードな仕事と思いきや、キュウリの採り残しもなく
明日も休みなのでまた来ますとヤル気満々。
ありがとう……


収穫する娘婿


見事な研ちゃんハウスのキュウリです。 


 

  


Posted by 九谷新吾 at 05:46Comments(0)日々の出来事

2013年05月03日

もう、iPadが離せない

第3回 iPad 講習会を開きました
市議会 会派 愛市同友はオブザバー2名(柴田議員・平江議員)を加え
第3回iPad講習会を開きました。
今回の講習は文字入力で、ソフトキーボードに
タッチしながら文字変換の基本学び、自らのスケジュールをカレンダーに
書き込む講習でした。各議員は持ち帰ったiPadで予習を
しているのか、講師の指導に手慣れた?手順で
それぞれの手帳を開き書き込んでいました。
もう iPadが手放せない
第2回講習でメール受発信の指導を受け、今回から講習や他の連絡事項を
iPadを使って各議員全員に一斉発信、これまで、電話もしくは書類での要請を
行っていましたが、事務連絡の効率でiPad効果が発揮されています。




右から 堀内千秋議員 野添正利議員 山村保夫議員    撮影 九谷新吾


左から 平江光輝議員  柴田正樹議員 林講師 渡辺議会事務局員   撮影 九谷新吾


 会派で取り組むタブレット端末iPadに関連する紹介ブログです。
タブレット端末でペーパーレス会議
  http://kutanishingo.otemo-yan.net/e737307.html
60代 iPadに挑戦
 http://kutanishingo.otemo-yan.net/e748019.html

  


Posted by 九谷新吾 at 04:54Comments(0)宇土市議会議員活動報告

2013年05月02日

見違えるほどに…

アートインレジデンス 世界彫刻シンポジウムの作品
市役所前、市中央公園に設置された馬門石の彫刻は、
平成16年9月から1ヶ月にわたって実施された
世界彫刻シンポジウムにおいて制作された作品で、作者は埼玉大学教授 本田貴侶氏です。
見違えるほどに…
シンポジウムにかかわった経緯から、排気ガスの汚れや、カビの目立ち気が掛かっていた矢先に
所管課よりメンテにについて打診。打診翌日には高圧洗浄機を持ち込み所管課係総出で
1時間にわたって洗浄に汗をながしました。









洗浄前の作品



洗浄後の作品

シンポジウム開催を紹介した当時の熊日新聞


所管課 即行動にエールを…
自らも気に掛かりながら、また市民の方々からも指摘を受けていた矢先に
所管課から打診を受けての洗浄作業。
我が家から高圧洗浄機を持ち込み、所管課職員と手分けしての作業、
みるみるうちに綺麗になる馬門石の彫刻作品に感激しながらの洗浄作業でした。





 

  


Posted by 九谷新吾 at 06:39Comments(0)日々の出来事

2013年05月01日

プレートを新調

アメリカからの訪問団を前に
気に掛かっていた市役所前の記念植樹プレート8枚、平成19年5月に来訪の
ワートバーグウインドアンサンブルコンサートバンド ハンコック教授、
そして平成22年5月来訪のルーサー大学コンサートバンド 
ナイリーン教授らにアメリカのアジサイ提供を要請し
共に両教授ら訪問団による記念植樹が行われました。
プレートが剥がれたり、痛みが激しく、今回、ハンコック教授の来宇を間近に控え
急ぎ、プレートの製作を行い、30日に取り替え作業を完了しました。
手作りのプレートで経費は取り替えだけで済み、1枚60円でした。 

大学の記念植樹を紹介したブログです。 
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e316986.html


新たに作り替えたアジサイ紹介プレートです。


知っていましたか?
市役所入り口右手のアジサイ8株(8種類)はアメリカより届いたアジサイです。


  


Posted by 九谷新吾 at 04:18Comments(0)アジサイで街づくり活動