2021年02月12日
一枚一枚の写真にドラマが……。
宇土国際交流友の会 「子どもたちに多くの感動を……。」
アメリカルーサー大学コンサートバンドを1993年から5度宇土に招へい、学生は延べ377名、186家庭にステイ、当時Professor だったFred Nylineとミネソタ在住の宮本 潔さんは家族同様のお付き合いを今でも続けています。相互交流で宇土の中学生延べ90名がアメリカを訪問、2人にはホームステイや交流等々その受け入れに奔走して頂いた。そのひとつひとつが写真を見て記憶がよみがえってきます。
2021.2.12 Fred Nyline
What a wonderful program that has changed the lives of all who were all involved. What a privilege to participate with a great leader.



アメリカルーサー大学コンサートバンドを1993年から5度宇土に招へい、学生は延べ377名、186家庭にステイ、当時Professor だったFred Nylineとミネソタ在住の宮本 潔さんは家族同様のお付き合いを今でも続けています。相互交流で宇土の中学生延べ90名がアメリカを訪問、2人にはホームステイや交流等々その受け入れに奔走して頂いた。そのひとつひとつが写真を見て記憶がよみがえってきます。
2021.2.12 Fred Nyline
What a wonderful program that has changed the lives of all who were all involved. What a privilege to participate with a great leader.



2021年02月01日
体力勝負の農業?
いつも新鮮野菜を頂く吉本ハウスへお手伝い。
1月初旬まで続いたきゅうり収穫、もう次の苗定植の準備がスタートしました。全てを撤去、そして耕し更地に、再度ウネ作りが行われマルチかけと作業が続きます。自然相手の仕事で気力・体力勝負の農業、連日休み無く作業が続けられます。

1月初旬まで続いたきゅうり収穫、もう次の苗定植の準備がスタートしました。全てを撤去、そして耕し更地に、再度ウネ作りが行われマルチかけと作業が続きます。自然相手の仕事で気力・体力勝負の農業、連日休み無く作業が続けられます。
