スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年03月22日

ドイツからくまモン 熊本復興応援

Cheer Kumamoto from Germany
鹿児島で開催の彫刻シンポに参加してい
たドイツのヨークレイに15年ぶりに再会。
お土産にくまモンをプレゼント。
くまモンと共にドイツから熊本復興応援を約束。
早速、ヨークレイはフェイスブックで自らの作品と一緒に
熊本復興アピールをしてくれました。
ありがとう。Danke

南九州市の彫刻会場

  


Posted by 九谷新吾 at 04:21Comments(0)国際交流活動

2018年03月16日

これからは一病息災で

又、心筋梗塞で救急車のお世話になりました。今度は同乗の嫁はんに「後は頼む」と
言葉をかける程の強烈な胸の痛みで、
カテーテルでの手術など早い処置で一命をとりとめる事が出来ました。
一昨日、ICUから一般病棟へ移りしばらく病院で養生します。
何が起こるか分からない歳になり、生涯健康は運まかせでは実現しない、
これからの人生「一病息災」で家族に心配をかけずDIY、JRフルムーンを楽しみます。






  
タグ :九谷新吾


Posted by 九谷新吾 at 06:32Comments(0)日々の出来事

2018年03月11日

15年ぶりの再会

南九州市へ、トンボ帰り往復400キロ
15年前、宇土で開催した国際彫刻シンポに招へいした
ドイツの彫刻家ヨークレイが南九州市の国際彫刻シンポに参加しており
知覧近くの磨崖仏石切場で劇的再会を果たしました。
娘の通訳で約1時間、孫は感動の対面、クレイは涙する場面もあり、
次回ドイツで会おうと約束しました。
くまモンがドイツから復興応援
ヨークレイにくまモンをプレゼントしましたが
これからの彫刻作品にくまモンを入れSNSで
熊本復興応援のアピールを
していくと約束してくれました。






2003年宇土マリーナで国際彫刻シンポ資料



  


Posted by 九谷新吾 at 07:28Comments(0)日々の出来事

2018年03月06日

調子に乗ってる爺のDIY クロス編

端を発したクロス貼り替え
昨年、内装店にクロス貼り替えを発注、しかし震災の影響で
施工がいつになるか分からないとの返答。
きっかけはカインズオープンでノリ付き壁紙に着目
試しにドア一枚分2メートルを試し貼り
初のクロス貼り替え、あまりの出来映えに自画自賛。
とにかく安上がり、DIYでクロス貼り替え
ノリ付きは高いと次はノリ無しで10メートル
見よう見まね記憶をたどりクロスの貼り替え。
これまた見事、家族からも多大な評価に
次は50メートルのクロスを購入。
今ではクロス購入も150メートルを超え
寝室・廊下・トイレと、まさに我が家の内装屋。
施工費は2万円程、業者依頼な15万は軽く越えているでしょう。



  
タグ :九谷新吾


Posted by 九谷新吾 at 09:27Comments(0)日々の出来事