2018年03月06日

調子に乗ってる爺のDIY クロス編

端を発したクロス貼り替え
昨年、内装店にクロス貼り替えを発注、しかし震災の影響で
施工がいつになるか分からないとの返答。
きっかけはカインズオープンでノリ付き壁紙に着目
試しにドア一枚分2メートルを試し貼り
初のクロス貼り替え、あまりの出来映えに自画自賛。
とにかく安上がり、DIYでクロス貼り替え
ノリ付きは高いと次はノリ無しで10メートル
見よう見まね記憶をたどりクロスの貼り替え。
これまた見事、家族からも多大な評価に
次は50メートルのクロスを購入。
今ではクロス購入も150メートルを超え
寝室・廊下・トイレと、まさに我が家の内装屋。
施工費は2万円程、業者依頼な15万は軽く越えているでしょう。

調子に乗ってる爺のDIY クロス編

調子に乗ってる爺のDIY クロス編



タグ :九谷新吾

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 09:27│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。