スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年06月11日

宇土 花園小学校からフォトが届きました

ルーサー大学生 日本の学校給食を体験
宇土花園小学校からルーサー大学コンサートバンドとの交流場面のフォトが届きました。
学生たちは、体育館でのアンサンブルコンサートと全体交流のあと、団員25名は各クラスにわかれ、
日本の学校給食を体験しました。

日本の学校給食を子どもたちと一緒に……











宇土国際交流友の会から宇土市内小中学校、10校に交流依頼をお願いしましたが、今回は、
花園小学校(伊予校長)から是非、子どもたちと交流を行いたいと要請を受け実現しました。
25名のコンサートバンドメンバーは体育館で全体交流を行い、日本の学校給食を初体験しました。

ルーサー大学コンサートバンド アンサンブル演奏を披露


歓迎の挨拶をする生徒代表


ルーサー大学コンサートバンドのアンサンブル演奏

アメリカのルーサー大学でも、学生の日本滞在中のフォトがブログで紹介されています。
下記アドレスにアクセスしてみませんか。
Luther College is also posting photos of the students’ stay in Uto on
their website blog!


           http://concertbandjp.tumblr.com/

同様に私のブログもルーサー大学で紹介され、数多くアクセスされています。
Similar to this blog, the Luther College blog also has a lot of traffic.


           http://kutanishingo.otemo-yan.net
    
    ホストファミリーより写真が届き次第随時ブログに掲載しています。
     I will continue to post photos as I get them from hosfamilies.


                

4年前の2006年に宇土国際交流友の会が窓口となり、ナイリーン教授にコンタクトを取り、
鶴城中・住吉中・網田中の生徒63名がミネソタ州ミネアポリスを訪問した際のブログです。
  
                    http://park8.wakwak.com/~utosoft/




     

  


Posted by 九谷新吾 at 14:20Comments(0)国際交流活動