スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年06月06日

宇土市民会館に米国アジサイ植樹

市民会館前に米国アジサイ記念植樹
宇土国際交流友の会の要請に対し、ルーサー大学からアジサイ5株5品種が届いていました。
先のブログで紹介しましたが、3株は28日に市役所前に元松市長と共に記念植樹が行われました。
今回は、29日にナイリーン教授から三浦市民会館館長へ贈られたアジサイ2株を会館前に植樹しました。


 A photo received from the Nagamitsu
5月29日には、市民会館において開かれたルーサー大学コンサートバンド演奏に先立ち、
セレモニーで三浦館長に手渡された米国のアジサイ。

A photo received from the Nagamitsu
宇土国際交流友の会からは、自ら、挿し木から育てたアジサイ5株5品種をルーサー大学 
ナイリーン教授に返礼として贈りました。

宇土市民会館前に米国アジサイ
ルーサー大学ナイリーン教授から贈られたアジサイ、2株2品種を三浦館長、大和田副館長、
スタッフの高田さんと共に、市民会館前に記念植樹を行いました。



A photo received from the Owada
植樹前の地ごしらえ

記念植樹を行う三浦宇土市民会館館長と高田さん




植樹された米国のアジサイ「グランディ フローラ」


  
植樹された米国のアジサイ「ライム ライト」

 
植樹を終えて、記念撮影
左から 大和田さん 三浦館長 高田さん そして私です
市民会館の一角に植樹された米国のアジサイ、6月末頃に花を付けていると思います。
来館もしくは、お通りの節は是非ご覧下さい。

アメリカのルーサー大学でも、学生の日本滞在中のフォトがブログで紹介されています。
下記アドレスにアクセスしてみませんか。
Luther College is also posting photos of the students’ stay in Uto on
their website blog!


           http://concertbandjp.tumblr.com/


同様に私のブログもルーサー大学で紹介され、数多くアクセスされています。
Similar to this blog, the Luther College blog also has a lot of traffic.

           http://kutanishingo.otemo-yan.net
    

    ホストファミリーより写真が届き次第随時ブログに掲載しています。
     I will continue to post photos as I get them from hosfamilies.
                      お楽しみに!!

4年前の2006年に宇土国際交流友の会が窓口となり、ナイリーン教授にコンタクトを取り、
鶴城中・住吉中・網田中の生徒63名がミネソタ州ミネアポリスを訪問した際のブログです。
  

                    http://park8.wakwak.com/~utosoft/


  


Posted by 九谷新吾 at 03:49Comments(0)アジサイで街づくり活動