スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年07月05日

ボランティア活動が街づくりの第一歩

宇土市建設業協会と、うとスポーツクラブが清掃作業
今年の2月27日に船場川右岸100メートルに宇土市建設業協会アジサイ園として100株のアジサイを植栽しましたが、今回、協会会員とうとスポーツクラブスタッフ約35名の参加を得て、早朝からアジサイの剪定と草取りに汗をながしました。


作業には市役所都市計画課から西村課長他4名の協力もありました。

 

手際よく作業は進められ、約1時間で完了。

 
作業を終えて、解散式で西村都市計画課長からボランティアに謝意が述べられました。

グリーンサプリメントを知っていますか?
このサプリメントは市民の生ゴミで作られた肥料で剪定作業の後、1袋散布しました。
公共の植栽に使用するのは初めてですが、効き目絶大で、大きく育つアジサイを乞ご期待!!
興味ある方は、市環境課へお尋ね下さい。


ボランティア活動が街づくりの第一歩?
今回のボランティア作業は、公共街路に民間の手でアジサイを植栽し、里親として建設業協会が管理する
というスタイルです。協会アジサイ園は、水掛、草取り、剪定と行政経費を一切使わず、アジサイで街づくりを進める市商工会「世界の紫陽花ストリート計画」の一環で行われています。
宇土市建設業協会会員やうとスポーツクラブの皆さんのご協力に深く感謝します。





  


Posted by 九谷新吾 at 05:50Comments(0)アジサイで街づくり活動