スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年07月27日

いよいよ着工 宇土駅東口進出企業 

ホンダカーズ熊本 宇土店ショールーム
27日早朝、大型重機が21世紀跡地に持ち込まれ整地作業がスタート。隣接地の関係で
工事施工者から事前に工事の概要説明を受けており
いよいよ駅東口の広大な土地開発一番手が着手しました。


敷地面積は5,268㎡ 建物面積は1,396㎡ ショールーム・店舗と整備工場建設が予定されています。



21世紀跡地で重機が搬入され、いよいよ工事がスタート 左側が駅東口

ホンダカーズ熊本の出店が起爆材に

宇土駅東側にはコーアツ工業・三共跡地の広大な用地ががあり、今回の工事着工で
周辺開発にも弾みが付くものと期待されます。

  


Posted by 九谷新吾 at 18:26Comments(0)日々の出来事

2012年07月27日

会派で定例勉強会


定例会の開催
愛市同友会では毎月、定例会を開催し、市政の懸案事項・施策について勉強会を行っています。


 愛市同友会は、議会活動とは別に、「会派」が独自に、市政の懸案事項・施策等について
レクチャーを受け、また現地調査を行うなど、今後「会派」を中心に政策調査・研究等の活動を
積極的に行い、市民の付託に応え、議会と市の活性化に役割を果たして参ります。

宇土市教育委員会文化課

①轟貝塚の現況について  ②轟貝塚の国指定について   ③遺跡保存について
   ④その他文化課重要施策について

宇土市教育委員会文化課による説明を受ける議員

轟貝塚・曽畑貝塚の調査の概要について説明を受け、今後、国指定に向けた貝塚の分布と
居住域発掘調査を行うと説明、議員からは、生きた歴史教育の場として
遺跡保存に向けた対応が意見として出されました。

福祉部福祉課・子育て支援課
①地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護事業者の公募につい
②生活保護の現況について     ③夜間保育の現況について

福祉部長より挨拶後、施策の説明を受ける

老人福祉施設については、第5期介護保険事業計画に基づき地域密着型介護老人福祉施設を
花園・轟圏域及び緑川・網田圏域にそれぞれ1カ所づつ公募での選定について説明を受ける。

宇土市での生活保護世帯は199世帯(24年6月現在)、
21年度から相談・申請件数が急激な増加傾向になっている。
特に、議員からは医療扶助費について質問が相次ぎました。

夜間保育については、保育状況(日別・時間別)と保育所運営費負担金の状況について説明。



  


Posted by 九谷新吾 at 08:32Comments(0)宇土市議会議員活動報告