スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月30日

いよいよスタート!! ペーパーレス会議

タブレット端末でペーパーレス会議
愛市同友会は、タブレット端末を使ったペーパーレス化と議会事務効率化に向け、
24年度から調査研究をスタート。
今年4月よりiPadを導入、これまで5回の講習会を実施しています。
なお、先進地視察・研修で鳥羽市と奈良市を訪問、導入の経緯、
対象とする会議の選定、そしてその効果、運用のルールーづくりについて調査を行ってきました。
会派で初のペーパーレス会議
今回、環境関係施策について市民環境部より
     ①廃プラ回収の現況について
    ②清掃センター(松山)の現況と広域行政における
     ゴミ処理の現況についてのレクチャーをペーパーレスで実施しました。
ペーパーレス会議の試行
8ページにわたる資料は当日配布ではく、事前にそれぞれの議員の
タブレット端末にフルカラーで送られており
事前に資料が確認することができるなど、より効果の高い議論中心の会議が
出来るものと思われました。
今後、議会事務局や執行部との調整を図り、
さらに事務の効率化や会議機能の強化に向け調査研究を進めてまいります。


タブレット端末にはフルカラーで表示されます。


初のペーパーレス会議がスタート


所管課の説明をタブレットを通して確認します。

下記資料は、会派で作成した施策研究計画書です。

  続きを読む


Posted by 九谷新吾 at 03:36Comments(0)宇土市議会議員活動報告