スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年06月03日

宇土駅をアジサイで飾ろう

アジサイが咲き誇る宇土駅に
「宇土駅を紫陽花で飾ろう」とスタートした中野紫陽花倶楽部は
4年目を迎えました。地区の話題が紫陽花で結ばれ、コミュニティーの結束で
今年も宇土駅東西乗降口に紫陽花を飾りました。
6月、宇土駅の風物詩として駅利用者の目を楽しませてくれるものと思います。

中野紫陽花倶楽部の看板娘さんたちです。? 駅西口  撮影 九谷新吾

会員宅で1年かけて…
それぞれの会員宅でて育てられた100鉢のアジサイは東西乗降口に持ち込まれ、
手分けして展示作業を行いました。


中野紫陽花倶楽部のアジサイ相談役の今村 弘さんも展示の手伝いに駆けつけて頂きました。
作業を終えて参加者全員で記念のスナップ 駅東口 撮影 九谷新吾


展示を終えた宇土駅東口


展示を終えた駅西口



展示を終えた駅西口


今回、我が家から大型の鉢に定植したアジサイも展示しています。

中野区から情報発信

今回も熊日新聞、広報うと、そして毎回NHKビデオレターでお世話になっている元田さんに取材を要請
メディアを通した宇土の風物詩を紹介して頂いています。


広報うとの松本さんと奥が元田さんです。



  


Posted by 九谷新吾 at 17:14Comments(0)アジサイで街づくり活動