2013年06月02日
ちょっと勇気を持って…
感動!! ホストファミリー満喫シリーズ
米国ワートバーグウインドアンサンブルコンサート団員すべての学生達は
3泊4日のホームスティで茶の間の国際交流を行いました。
期待と不安、勇気を持って初めての受け入れの家庭や、
毎回、受け入れに協力頂くホストファミリー、
受け入れて良かったと感動のメッセージと写真を頂きました。
届いたスナップをブログで紹介しています。
八別當さんファミリーありがとうございました。
網田町の八別當さんは何回ホスト受け入れで協力頂いたか?
ホストファミリーのベテランで、今回も地区の子ども達と共に茶の間の国際交流。

左が Hill, Chelsea チェルシー・ヒル
Reinert, Stephanie ステファニー・ライナート

5月にひな壇?素晴らしい演出。米国学生たちも興味を持った事でしょう。

19日は網田小学校の運動会でした。初めて見る日本の運動会、
そしてファミリーと一緒にランチタイム
山内さんファミリーありがとうございました。
入地町の山内さんは、今回が初めての受け入れ、言葉や文化の違いで
コミュニケーションがとれない、食事の提供が心配だと、
何十家庭もお断りを受ける中、勇気を持ってのホストファミリー
子どもたちには、かけがえのない貴重な体験になった事と思います。

左が Bogard, Ben ベン・ボーガード
右がAmsberry, Joseph ジョセフ・アムスベリー

18日の夜9時過ぎ、コンサートを終えて市内レストランで遅い夕食

20日、帰国当日お別れ直前のスナップでしょうか?
時にはメールで我が家の写真を…
3泊4日のショートスティ、ホームスティでのごくわずかな交流、
一瞬の出会いだったかもしれませんが、1行のメールと写真で子ども達には
大きな夢が膨らみます。今、まさにグローバル社会、将来再度、出会う
機会が生まれる事と思います。
メールアドレスが解らない方は、九谷まで問い合わせ下さい。