スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月27日

常に政策・施策の情報収集を

会派の定例政策・施策勉強会
会派「愛市同友会」は毎月、地元企業視察や各所管課から行政施策について
勉強会を行っています。今回は、建設部水道課の水道事業についてレクチャーを受けました。
レクチャーについては下記要項を事前に通知し説明を受けます。
①水道事業の概要について
②予算執行の状況について
         ③水道事業の経営及び財政状況について
    ④今後の課題と取り組みについて
   有収率の向上について
                    今後の企業進出にともなう配水量の推移について




新樹建設部長・下鶴課長より説明を受ける議員

会派活動で議員・議会活性化を…
現在、私は文教厚生委員会に属しており、建設部に関係する政策・施策の詳細については
情報不足も過言ではありません。会派での勉強会は所管課を超え、高所・低所と施策について
説明を受け、疑問や政策チェックなど質問を行います。
勉強会においては、チェックはもとより、施策提案など執行部との緊張感を保つうえにおいても
継続的な会派活動が重要ではないかと考えています。

安心・安全・安定
水道事業においては、水資源の確保と市民への安心・安全・安定供給に昼夜、
その対応に取り組んでおられることに感謝します。







  


Posted by 九谷新吾 at 18:08Comments(0)宇土市議会議員活動報告