2011年07月09日
東北大震災被災地を走る
岩手・宮城へ行政視察
今回、議会運営委員会は元松茂樹市長と花巻市(岩手県)と登米市(宮城県)の2市を訪問、
行政視察と研修を行いました。同時に移動経路で大津波が街を潰し、人々の暮らしを奪った
絶する両県の津波被害と復興状況を車中から視察を行い、数ヶ月経過した被災地を目に
焼き付けて来ました。
津波直後の仙台空港正面玄関の車寄せで、津波の高さは2メートルを超えています。
7月8日 復旧が進む空港内ロビーにて掲示された写真を撮影
仙台空港到着ロビー入り口の車寄せ付近
7月8日 復旧が進む空港内ロビーにて掲示された写真を撮影
石巻から仙台に向かう途中の被災地。手前は被災した車両が山積みされ、奥は倒壊した建物。
名取市仙台空港近くの水田にはまだ流出した家屋や車両が手つかずの状況で放置されていました。
名取市仙台空港近くの被災地。全ての家屋が倒壊流失していました。7月8日午後1時30分撮影
全国から支援の警察
初日宿泊した花巻市内のホテルには全国から支援で招集された警察車両が目に付きました。
関係者に話を聞くと、この周辺のホテルに数百名が宿泊し、花巻から毎日2時間を掛けて被災地
に出向き、行方不明者捜索や信号機が稼働しない交差点での交通整理、そしてがれき金属を狙う
被災地荒らしの警戒に当たっているとのことでした。
隣のホテルにも20数台警察車両が駐車していました。7月7日午前6時撮影

すべて大阪府警の車両です。7月7日朝6時撮影
仙台空港離陸後、岩沼市上空付近で被災地を撮影。海側は倒壊した家屋が数㌔に
わたつて続いています。7月8日午後2時40分撮影
行政視察・研修受け入れありがとうございました。
今回の東北2県への視察・研修については震災後とゆうこともあり、憂慮しましたが、
花巻市・登米市両市とも快くご配慮頂きありがとうございました。行程中接した方々から、
東北の観光が大打撃を受け観光産業が深刻な状況になっており、是非、東北へとの
話を多く聞きました。最後になりましたが、東北の早い復興を心からお祈りします。
行政視察・研修レポートは、ホームページで報告します。
今回、議会運営委員会は元松茂樹市長と花巻市(岩手県)と登米市(宮城県)の2市を訪問、
行政視察と研修を行いました。同時に移動経路で大津波が街を潰し、人々の暮らしを奪った
絶する両県の津波被害と復興状況を車中から視察を行い、数ヶ月経過した被災地を目に
焼き付けて来ました。

津波直後の仙台空港正面玄関の車寄せで、津波の高さは2メートルを超えています。
7月8日 復旧が進む空港内ロビーにて掲示された写真を撮影

仙台空港到着ロビー入り口の車寄せ付近
7月8日 復旧が進む空港内ロビーにて掲示された写真を撮影

石巻から仙台に向かう途中の被災地。手前は被災した車両が山積みされ、奥は倒壊した建物。

名取市仙台空港近くの水田にはまだ流出した家屋や車両が手つかずの状況で放置されていました。

名取市仙台空港近くの被災地。全ての家屋が倒壊流失していました。7月8日午後1時30分撮影
全国から支援の警察
初日宿泊した花巻市内のホテルには全国から支援で招集された警察車両が目に付きました。
関係者に話を聞くと、この周辺のホテルに数百名が宿泊し、花巻から毎日2時間を掛けて被災地
に出向き、行方不明者捜索や信号機が稼働しない交差点での交通整理、そしてがれき金属を狙う
被災地荒らしの警戒に当たっているとのことでした。

隣のホテルにも20数台警察車両が駐車していました。7月7日午前6時撮影

すべて大阪府警の車両です。7月7日朝6時撮影

仙台空港離陸後、岩沼市上空付近で被災地を撮影。海側は倒壊した家屋が数㌔に
わたつて続いています。7月8日午後2時40分撮影
行政視察・研修受け入れありがとうございました。
今回の東北2県への視察・研修については震災後とゆうこともあり、憂慮しましたが、
花巻市・登米市両市とも快くご配慮頂きありがとうございました。行程中接した方々から、
東北の観光が大打撃を受け観光産業が深刻な状況になっており、是非、東北へとの
話を多く聞きました。最後になりましたが、東北の早い復興を心からお祈りします。
行政視察・研修レポートは、ホームページで報告します。