スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月28日

宇土東小学校でスカイプテスト

子どもたちにもっと身近な国際交流を!!
スカイプで国際交流を進めようと、宇土東小(宇都正利校長)に打診を行っていましたが、ネット環境
チェックのため、AETの協力を得て、今回、スカイプ交流の窓口となるアメリカ ミネソタ州ワコニア在住
の宮本ファミリーと約20分にわたって試験通話を行いました。



東小パソコンルームで試験通話を行うAET


宇都校長先生も映像と音声を通して直接試験通話

学校のスカイプネット環境整備には、幾つかのハードルがありましたが、学校・教育委員会の協力を
得て試験スカイプが実現しました。

宇土の子どもたちがスカイプで国際交流
今回の試験通話で夏休み明けの交流が確認され、学校での英会話授業スケジュールと併せ、実施
に向け準備を進めていきます。インターネットを使ったコミュニケーションツール「Skype」スカイプで
宇土の子どもたちが、アメリカの子どもと生活・習慣・趣味・遊びなど身近な話題をテーマに決め、
スカイプで英会話や様々なコミュニケーションでの交流が楽しみです。
スカイプとは
Skype(スカイプ)はインターネットを利用し、パソコン同士の通話ができるソフトフェアで、無料で
高音質な通話とウェブカメラをつけるとビデオ通話ができるコミュニケーションツールです。     


Posted by 九谷新吾 at 04:54Comments(0)国際交流活動