2010年02月27日
宇土「紫陽花で街活性化」ボランティアで定植
船場川右岸と左岸200mに紫陽花200本を定植
2月27日(土)朝9時から「宇土市建設業協会あじさい園」と「ケアコートうと本町あじさい園」の定植作業が、ケアコート職員・宇土市建設業協会会員・うとスポーツクラブ・中野紫陽花倶楽部・市職員のボランティア40名の協力で行われました。
参加者を前に挨拶を行う市商工会岡﨑誠男会長
岡﨑商工会会長から紫陽花200株
宇土市商工会岡﨑誠男会長の挨拶後、ケアコートうと本町、金森施設長と施設利用者代表、宇土市建設業協会丘会長へ紫陽花200株の贈呈セレモニーが行われました。田口信夫市長は、世界の紫陽花と花いっぱい運動で街活性化に向け、支援を行いたいと挨拶。
田口市長も公務の合間、集合場所のケアコートうと本町を訪れ、参加者を前に激励の挨拶。
前日、今村 弘氏宅から搬入された200株の紫陽花が参加ボランティアの手で手際よく定植されました。

船場川左岸「ケアコートうとあじさい園」に定植を行う参加ボランティア。

船場川右岸 宇土市体育館横の「宇土市建設業協会あじさい園」に定植を行う参加ボランティア。
宇土市建設業協会の皆さんありがとうございました。
定植後、解散式を行う宇土市建設業協会会員の皆さん。

ボランティア40名で紫陽花200株を1時間で定植完了

「ケアコートうと本町あじさい園」に植栽された紫陽花

「宇土市建設業協会あじさい園」に植栽された紫陽花

宇土市建設業協会あじさい園のプレートが植栽箇所にたてられました。
協働参画のまちづくりで街活性化へ
今回の紫陽花定植には、多くのボランティアに参加頂きました。定植前日は土砂降りの雨の中、トラック3台で紫陽花の搬入に始まり、当日は、宇土市建設部と経済部から10名を超える職員の皆さんや、中野紫陽花倶楽部の女性部の皆さんたち、総勢40名のボランティアで200株を1時間で完了することができました。これから毎年、船場川沿いの紫陽花が花を付け、市民の散策コースになり、宇土の新名所になるよう、今後も紫陽花植栽を働きかけてまいります。