2012年11月07日

宇土駅東側 いよいよ複合店舗着手か?

全体像が見えてきた水町複合店舗計画
平成17年の事前協議からスタートした21世紀グループによる複合店舗出店計画については、
21年に開発許可が承認され、平成22年、21世紀グループは東南産業跡地への複合店舗計画を発表。
23年度から調整池の整備と松橋バイパスへの歩道橋設置工事がスタートしました。
現在、バイパスを横断しSAKODA裏に続く市道工事が急ピッチで進められています。

複合店舗建設、25年3月着手か?
計画が進む複合店舗は、家電、衣料、ドラッグストアー、書籍、食品、外食など12店舗
店舗面積17000㎡(5186坪) 駐車台数800台、大型プロジェクトによる商業集積が
周辺にもたらす影響が気にかかります。

宇土駅東側にも大型複合店舗計画が
宇土駅東側コーアツ工業跡地についても大型の複合店舗計画が進められています。
具体的な店舗の名前も浮上しており、今後の動向については情報が入り次第ブログで紹介致します。

交通の結節点、宇土の経済活性化策は?

宇土駅東側への複合店舗建設に伴い、周辺地区にも商業集積を囲む
新たな開発が今後、誘発するものと思われます。
隣接する街中心部との近接性を活かした街活性化策や、宇土市の観光・産業にも
相乗波及する果経済活性化策ついて、新たなまちづくりに向けた調査・研究、議論の場を
設ける必要があるのではないでしょうか。

宇土駅東側 いよいよ複合店舗着手か?
左が家具のAKODA   24年11月6日撮影

宇土駅東側 いよいよ複合店舗着手か?
 松原ロータリー歩道橋から松橋バイパス側を撮影  24年11月6日撮影

宇土駅東側開発に関連する事をブログを紹介しています。 
 
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e299855.htm
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e354199.html
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e469219.html
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e528490.html 
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e562792.html
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e568336.html
 http://kutanishingo.otemo-yan.net/e634730.html
 http://kutanishingo.otemo-yan.net/e665407.html
http://kutanishingo.otemo-yan.net/e672550.html
  
 
                  
           l     






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 05:24│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。