2011年09月02日

宇土市議会9月議会が開会されます

元気な宇土市を目指し、経済活性化策について質問…… 
宇土市議会定例議会が9月7日より22日までのの日程で開催されます。
今回は、歴史・文化資源を生かした活性化策の提案と宇土駅西口県道拡幅について
質問・提案を行います。
宇土市議会9月議会が開会されます

●歴史・文化資源を地域活性化につなげる施策について   答弁者 総務企画部長
①歴史・文化資源を活かした「地域まるごとミュージアム」化について
②歴史散策ウォーキング開催について

●宇土駅西側県道拡幅について    答弁者 建設部長
①県道川尻宇土線道路拡幅整備の現況について
②駅利用者安全確保ための駅西口歩道整備につ いて

議会の傍聴に行きましょう。
9月 7日 水 10:00 本会議 開会
9月 8日 木 10:00 特別委員会 地域高規格道路促進等対策特別委員会
9月 9日 金 10:00 本会議 質疑・一般質問
9月10日 土  休会 (市の休日)
9月11日 日  休会 (市の休日)
9月12日 月 10:00 本会議 質疑・一般質問
9月13日 火  休会 
9月14日 水 10:00 委員会 文教厚生委員会
9月15日 木 10:00 委員会 総務市民委員会
9月16日 金 10:00 委員会 経済建設委員会
9月17日 土  休会 (市の休日)
9月18日 日  休会 (市の休日)
9月19日 月  休会 (市の休日)
9月22日 木 10:00 本会議 地域高規格道路促進等対策特別委員長中間報告
         各常任委員長報告 質疑・討論・採決   閉会

どなたでも議会を傍聴することが出来ます。本会議の傍聴を希望される方は、
傍聴者受付で傍聴券の交付を受けてください。通常10時から開会します。
傍聴者受付は議会棟西側の入り口を2階へ上がると本会議場です。
日程・開会時間が変更になる場合がありますので、傍聴を希望される方は、
事前に議会事務局にお問い合わせ下さい。

  議会公式サイト http://www.city.uto.kumamoto.jp/q/list/129.html


 




同じカテゴリー(宇土市議会議員活動報告)の記事画像
3期12年 ありがとうございました。
頑張れ!! 中田雄士さん゜
洪水常習地帯“中橋地区”潤川整備一歩前進
 「議会ウォッチング」 是非 議会傍聴を
一歩前進 マックスバリュウに地元農産品
いよいよ 宇土駅西口歩道建設着手か?
同じカテゴリー(宇土市議会議員活動報告)の記事
 3期12年 ありがとうございました。 (2014-09-22 06:14)
 頑張れ!! 中田雄士さん゜ (2014-01-20 09:18)
 洪水常習地帯“中橋地区”潤川整備一歩前進 (2013-12-26 06:26)
  「議会ウォッチング」 是非 議会傍聴を (2013-12-04 04:13)
 一歩前進 マックスバリュウに地元農産品 (2013-09-18 09:37)
 いよいよ 宇土駅西口歩道建設着手か? (2013-09-13 10:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。