2011年05月28日

香港で紫陽花ゲット

香港のフラワーマーケットロードで紫陽花調達
今回、還暦記念の香港訪問でネイザンロード近くに数百軒の花屋さんが軒を並べる
香港の花市場フラワーマーケット(花墟道・ファーホイドー)へ足を運んでみました。
マーケット通りの最初の店で紫陽花が並べられており、早速購入、香港$で45ドル、日本円
で500円程度でした。

日本での検疫対策
香港で紫陽花ゲット 
店員さんに事情を説明し、店頭で検疫対策で土を落としてもらいます。


香港で紫陽花ゲット 
さらに、根を水洗いし土を落とします。


香港で紫陽花ゲット
ホテルに持ち帰り、さらに根の隅々に付いている土を浴槽で完全に取り除きます。 
土を全て取り除いたあと、濡らした新聞紙やティッシュで根を巻き、スーツケース内に水漏れ
しないように土産物店で頂いたビニールの袋に入れます。


香港で紫陽花ゲット 
帰国当日、検疫対策を済ませた紫陽花をホテルの52階窓際で撮影。右下に見えるのは
高層マンションのビル群です。

香港で紫陽花ゲット
福岡空港で入国審査を受けた後、税関審査の手前に植物検疫所があります。そこで持ち込みの
紫陽花を提示し検疫検査を受けます。上記写真は検疫合格証で、晴れて持ち込みが出来ます。

香港で紫陽花ゲット 
帰国翌日には鉢植えを行いました。一番手前の鉢が香港で調達した紫陽花です。

世界の紫陽花調達に是非協力下さい。
海外旅行の時や、海外に滞在しておられる知人・友人・親戚の方々に声を掛け調達に
ご協力下さい。

 



同じカテゴリー(アジサイで街づくり活動)の記事画像
今日も朝から一汗
老人ホームにアジサイを…
片付けも大変…
宇土駅をアジサイで飾ろう
プレートを新調
もうすぐアジサイの季節…
同じカテゴリー(アジサイで街づくり活動)の記事
 今日も朝から一汗 (2014-09-21 14:47)
 老人ホームにアジサイを… (2013-07-03 03:16)
 片付けも大変… (2013-06-17 16:35)
 宇土駅をアジサイで飾ろう (2013-06-03 17:14)
 プレートを新調 (2013-05-01 04:18)
 もうすぐアジサイの季節… (2013-04-22 16:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。