スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年04月30日

いよいよ本番…

出演者会議とホームスティ説明会
宇土国際交流友の会は、5月17日から3泊4日の日程で、アメリカ アイオワ州 
ワートバーグ大学ウインドアンサンブル(58名)を宇土市に招聘しており、28日出演者の
リハーサルと本番の時間調整での会議を行いました。今回は、鶴城中学校吹奏学部、
宇土市民吹奏楽団、金もくせいの会に共演要請を行っており、
各代表と分刻みの打ち合わせが行われました。
サプライズ演出“乞うご期待を”
演奏会は日本文化紹介の演目で始まり
市民吹奏楽団と大学生とのジョイントや、ワートバーグ大学の指揮を鶴城中吹奏学部の
部員が行うなど、サプライズな企画が目白押しです。


出演者の合同会議
まだ、決まっていません。 ホストファミリーあと2家庭
今回の滞在はすべてホームスティで、29家庭の募集に、あと2家庭が決まっておらず
見切り発車の説明会開催なりました。経験豊富なホストや期待と不安が交差して
今回、初めてのホストファミリーを受ける方々へ、滞在中のスケジュール、そして
諸注意等の説明を行いました。子どもたちの居る家庭では貴重な体験、
会からの説明に真剣に聞き入っていました。


ホストファミリー説明会


  


Posted by 九谷新吾 at 15:30Comments(0)国際交流活動