2013年02月24日

「うとっ子」県警ふれあいデー

地域で守ろう 「うとっ子」たち
子どもたちが被害者となる犯罪や交通事故が身近に多数発生しています。
安全・安心の確保には地域での連携が必要不可欠です。
「うとっ子・県警ふれあいデー」の企画ついては、協議会と地域住民、そして子どもたちが、
県警とふれあいと交流を図り、子どもたちの安全確保の啓発につなげる目的で提案しました。

宇土交番・駐在所連絡協議会総会
2月22日、協議会の通常総会が開催され、「うとっ子・県警ふれあいデー」実施が決定されました。
実行委員会が設置され、今後、具体的な実施に向けた協議が行われます。

下の事業計画(案)は総会において提案した実施計画書です。


宇土交番・駐在所連絡協議会とは
宇土交番・駐在所連絡協議会は、個人・団体・企業で構成され、地域住民の意見、
要望等を広く聞いて相互に検討協議を行い、警察と地域住民等が協力し、
安全で平穏な地域社会の実現を図る目的で平成2年7月に設立されました。
以来23年間、交番・駐在所と管内地域の日常生活に身近な犯罪・事故・災害等の未然防止、
被害の拡大防止や犯罪検挙など、市民の安全・安心図る目的で活動しています。


  


Posted by 九谷新吾 at 13:01Comments(0)日々の出来事