2010年09月12日
ボランティアで雑草を一掃
宇土市建設業協会アジサイ園を清掃
今年の2月27日に船場川右岸100メートルに宇土市建設業協会アジサイ園として協会が100株のアジサイを植栽していますが、9月11日、早朝から協会会員がうとスポーツクラブスタッフの協力を得て草取りに汗をながしました。

丘 清哉協会会長も積極参加

除草作業を行う協会会員

除草を終えて、環境課から提供されたボランティア袋に草を詰める。

除草前の協会アジサイ園

綺麗に除草された宇土市建設業協会アジサイ園
市民参加型まちづくりでアジサイ植栽を提案
企業や団体・地域のコミュニティーがアジサイ植栽を行う市民参加型町づくりの提案を行い、
1年が経過しました。
中野紫陽花倶楽部は昨年から、挿し木講習に始まり、鉢上げ、そして宇土駅東西乗降口に
100鉢のアジサイを飾り、駅利用者の目を楽しませてくれました。
船場川両岸では、宇土市建設業協会とケアコートうと本町がそれぞれボランティアで植栽し、
除草作業など管理も行っています。市の財源を使わず、行政と連携し、市民が自ら汗を流し
まちづくり行う輪が拡がり、宇土市の活性化に繋がる事を期待します。

手前は宇土市建設業協会で管理しているアジサイ園、是非、連携の輪で船場川両岸が
市の花アジサイで埋め尽くされ、宇土市の新たな名所になることを期待しています。
当初予定のごみ袋が、あまりの雑草の多さに足りず、急きょ環境課担当に連絡。早朝にも
かかわらず、素早い対応で準備して頂いた事に感謝します。
今年の2月27日に船場川右岸100メートルに宇土市建設業協会アジサイ園として協会が100株のアジサイを植栽していますが、9月11日、早朝から協会会員がうとスポーツクラブスタッフの協力を得て草取りに汗をながしました。

丘 清哉協会会長も積極参加

除草作業を行う協会会員

除草を終えて、環境課から提供されたボランティア袋に草を詰める。

除草前の協会アジサイ園

綺麗に除草された宇土市建設業協会アジサイ園
市民参加型まちづくりでアジサイ植栽を提案
企業や団体・地域のコミュニティーがアジサイ植栽を行う市民参加型町づくりの提案を行い、
1年が経過しました。
中野紫陽花倶楽部は昨年から、挿し木講習に始まり、鉢上げ、そして宇土駅東西乗降口に
100鉢のアジサイを飾り、駅利用者の目を楽しませてくれました。
船場川両岸では、宇土市建設業協会とケアコートうと本町がそれぞれボランティアで植栽し、
除草作業など管理も行っています。市の財源を使わず、行政と連携し、市民が自ら汗を流し
まちづくり行う輪が拡がり、宇土市の活性化に繋がる事を期待します。

手前は宇土市建設業協会で管理しているアジサイ園、是非、連携の輪で船場川両岸が
市の花アジサイで埋め尽くされ、宇土市の新たな名所になることを期待しています。
当初予定のごみ袋が、あまりの雑草の多さに足りず、急きょ環境課担当に連絡。早朝にも
かかわらず、素早い対応で準備して頂いた事に感謝します。