2012年04月09日

宇土市民吹奏楽団 第1回定期演奏会

結成から7年…
 平成17年3月12日に宇土市民吹奏楽団が結成され、この度、初の定期演奏会が
8日に宇土市民会館で開催されました
これまでルーサー大学コンサートバンド
  ワートバーグウインドアンサンブルコンサート
   平成22年には再来日したルーサー大学コンサートバンドとのジョイントコンサートなど
  これまで多くのコンサートやボランティア演奏等で実績を重ね、
今回、初の定期演奏会となりました。
宇土市民吹奏楽団 第1回定期演奏会  
指揮者は村上暎隆さん

宇土市民吹奏楽団 第1回定期演奏会

結成に奔走…
宇土国際交流友の会が平成17年5月に3度目のルーサー大学コンサートバンド招致決定を受け、
のちに発起人代表となる村上暎隆(西念寺住職)さんと市民吹奏楽団結成を打診。
前年の平成16年から結成に向けた準備を進め
平成16年4月28日に第1回仮称「宇土市民吹奏楽団」結成発起人会議を開催

発起人代表  村上暎隆 西念寺 住職
                 九谷弘一 熊本県議会議員
      三浦信之 宇土市民会館 館長  吉澤 勲 宇土高等学校 校長
    岩崎五士 鶴城中学校  校長
       林 秀文 県吹奏楽連盟前副理事長
         九谷新吾 宇土国際交流友の会 会長

1年後の平成17年に宇土市民吹奏楽団が結成   
宇土市民吹奏楽団は、民間による市民コンサートバンド結成で、市民の手作りコンサートなどの
音楽に関連した事業を開催し、豊かな文化環境づくりのために団員はもとより、
宇土市民の健全で情緒豊かな心の育成をボランティア活動を通して
社会に寄与すべく活動を目的で平成17年3月12日に結成されました。                                  

 宇土市民吹奏楽団 第1回定期演奏会
22年5月のルーサー大学とジョイントコンサート


ルーサー大学コンサートバンドとの共演に向けての練習をブログで紹介しています。

http://kutanishingo.otemo-yan.net/e314367.html


宇土市民吹奏楽団の掲示板です


http://6421.teacup.com/utosisui/bbs



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 05:23│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。