2011年01月02日

新幹線「さくら」元旦の雪景色

明けましておめでとうございます。
元旦の朝、氏神様松山神社お参り前、車両基地に孫と一緒にさくらも詣でをしました。うっすらな
雪景色の中にさくらとつばめを撮影してきました。富合の跨線橋は通過車両も少なく、軽い凍結状態で
恐る恐る登り、今年初の写真撮影は新幹線でした。

新幹線「さくら」元旦の雪景色 
2011年1月1日 午前8時30分 雪景色の新幹線車両基地 富合町跨線橋より撮影



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 14:43│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。