2010年11月24日

16年のきずなで絵画展

須藤力個展 平成22年11月24日(水)~29日(月)
元鶴城中学校校長須藤先生と当時のPTA役員は須藤先生退職後、これまで先生の誕生日10月26日を約束の日として毎年交流を続けてきました。退職後始められた絵画、今回、銀光会会員になられた祝として、須藤会主催で個展開催を企画しました。

個展開催前日、会員の協力で会場設営
16年のきずなで絵画展 
須藤先生宅から会員吉本さんのトラックで市民会館へ作品の搬入  写真左から 須藤先生 山内さん

16年のきずなで絵画展
須藤会 重元 公会長他10名の会員が設営を行いました。写真手前は山内さん

16年のきずなで絵画展 
左から 田原さん 重元さん 高田さん 中尾さん 木村さん

16年のきずなで絵画展 
左から 北野さん 本郷先生 木村さん

 16年のきずなで絵画展
慣れない作業にもかかわらず会員が連携し、約1時間で45点を展示完了。
タイトルを取り付ける中尾さん。市民会館スタッフ 高田さん休みにもかかわらず協力ありがとうございました。




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 06:56│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。