2017年06月19日

きゅうり収穫手伝い53日

今年前期の収穫終了
震災の関係で定植が遅くなり短期決戦のきゅうり収穫、
3月7日、苗の定植に始まり、収穫が始まる4月中旬の
朝5時半過ぎから3時間、風邪で2日間の病欠以外53日間ぶっ通しの
収穫手伝いが終了しました。
収穫手伝いボランティアも10数年
早朝の数時間、50メートルを4列、スクワットを繰り返しながらきゅうり収穫
これがなかなかの重労働、身体づくりに一石二鳥、
そして帰りに頂く色々な新鮮野菜で健康づくり
規格外で頂くきゅうりは隣邦にお裾分けしています。
きゅうり収穫手伝い53日




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 07:55│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。