おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2016年08月31日

我が家の営繕工事

Do It Yourself
筑後41年が経過した我が家。1回目の屋根塗装から
20年が過ぎ、今回の熊本地震にも耐え愛着のある家
この機会にと、今回は大掛かりな塗装を実施。
安全確保でピケの足場
1回目の塗装は40代、足場無し。今回は年金世代となり
安全確保で足場を設置。
高圧洗浄機で屋根を洗い、シラーから本塗装
心筋梗塞で入院を挟み、合間々の作業で1ヵ月半。
終われば気分爽快
工事費は足場代と塗料、その他消耗品等、実費で完了。

我が家の営繕工事



タグ :九谷新吾

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
轟水源の御神木が現代彫刻で
三拾町の花咲か爺さん
20年後も我が家の玄関先に
楽しくLINEを活用
ひとりコツコツ爺のDIY
15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 轟水源の御神木が現代彫刻で (2024-05-06 08:40)
 三拾町の花咲か爺さん (2024-03-24 04:34)
 20年後も我が家の玄関先に (2024-03-06 05:35)
 楽しくLINEを活用 (2023-12-26 06:21)
 ひとりコツコツ爺のDIY (2023-07-10 15:12)
 15年間のきゅうり収穫手伝いに終止符 (2023-06-22 04:48)

Posted by 九谷新吾 at 12:54│Comments(0)日々の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。