スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年10月15日

孫も海苔種付け作業体験

作業手伝いも16年目
長浜小池、山本宅への海苔の種付け作業手伝いも16年目。
朝、4時起床。今回は体験学習も兼ねて高校生の孫も同行。
海苔種付け作業の手順を写真で紹介します。

 

カキ殻を入れる落下傘(袋)が取り付けられた海苔網40枚をシートの
上に並べます。 

 落下傘に海苔の胞子が付いたカキ殻を入れます。

 袋に入れられたカキ殻

 カキ殻入れが終われば巻き取ります。

 港で船に積み込みます。

 船で抽選で決められた漁場に移動します。



海苔網を棒杭に張り付けます。天気や気候に左右されますが、4~5日でカキ殻から
海苔の胞子が網に付着し、1ヶ月後には一番海苔の収穫です。  


Posted by 九谷新吾 at 08:35Comments(0)日々の出来事